区分 |
頭数(頭) |
価格 |
前年 |
総額(円) |
最高(円) |
最低(円) |
平均(円) |
頭数(頭) |
平均価格(円) |
計 |
計 |
240 |
8,707,125,000 |
315,000,000 |
6,300,000 |
36,279,687 |
221 |
39,626,809 |
牡 |
177 |
7,366,275,000 |
315,000,000 |
8,400,000 |
41,617,372 |
159 |
43,918,396 |
牝 |
63 |
1,340,850,000 |
126,000,000 |
6,300,000 |
21,283,333 |
62 |
28,620,967 |
一般 |
計 |
240 |
8,707,125,000 |
315,000,000 |
6,300,000 |
36,279,687 |
221 |
39,626,809 |
牡 |
177 |
7,366,275,000 |
315,000,000 |
8,400,000 |
41,617,372 |
159 |
43,918,396 |
牝 |
63 |
1,340,850,000 |
126,000,000 |
6,300,000 |
21,283,333 |
62 |
28,620,967 |
主取 |
計 |
77 |
- |
- |
- |
- |
83 |
- |
牡 |
59 |
- |
- |
- |
- |
61 |
- |
牝 |
18 |
- |
- |
- |
- |
22 |
- |
- ※1 平均価格前年比較 売却 3,347,122円 ( 8.4%) 低
- ※2 出場頭数前年比較 13頭増
- ※3 売却頭数前年比較 19頭増
- ※4 出場馬に対する売却馬百分率 75.7% 前年 (72.7%)に対し 3.0%増
- ※5 総売上額前年比較 8,707,125,000円 前年 (8,757,525,000円)に対し 50,400,000円( 0.6%)減(消費税込み)
総売上額は昨年とほぼ同じ8,707,125,000円,最高価格はクロフネ(USA)牡駒の315,000,000円
社団法人日本競走馬協会主催のセレクトセール当歳は,7月10日(火)〜11日(水)の2日間,苫小牧市のノーザンホースパークにおいて開催された。上場頭数は317頭(牡236,牝81),売却頭数は240頭(牡177,牝63),売却率は75.7%で10年間で4回目の75%超えを達成した。総売上額は8,707,125,000円で前年比0.6%減,平均価格は36,279,687円で前年比8.4%ダウン,中間価格は27,300,000円で前年と同じだった。初年度産駒の種牡馬の仔が値を飛ばす傾向は今年も継続し,ゼンノロブロイの牡駒に105,000,000円,デュランダルの牡駒に73,500,000円の高値がついた。
市場主催者からも開設10年の節目の年に良い結果が出せたとのコメントがあったように,総売上額の5年連続更新こそならなかったが,前年を3.0ポイント上回った売却率が示すとおり,これまでよりも幅広い価格帯において,随所に競り合いが展開された底堅い,強い市場だった。最高価格馬は1歳セールの最高価格馬の弟にあたる父クロフネ(USA),母マイケイティーズの牡駒で,315,000,000円で同じく大阪府の近藤利一氏に購買された。牝の最高価格馬はキングカメハメハの妹にあたる父アグネスタキオン,母マンファス(IRE)の産駒で,126,000,000円で大阪府の(株)グランプリに購買された。
種牡馬別に見ると,Kingmamboが売却平均価格115,500,000円でトップ,Motivator,Pivotalと続き,3年連続して持込馬の父が価格上位を独占した。国内供用種牡馬ではブライアンズタイム(USA)の売却平均価格73,500,000円がトップ,以下アグネスタキオンの58,898,437円,クロフネ(USA)の54,279,166円と続いた。
(注:せりにおける価格はすべて消費税込みで記載しています)
最高価格馬