2008年度 北海道セレクションセール サラブレッド 当歳
区分 | 頭数 | 総額 | 最高価格 | 最低価格 | 平均価格 | 前年 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭数 | 平均価格 | |||||||
計 | 計 | 58 | 776,475,000円 | 63,525,000円 | 3,150,000円 | 13,387,500円 | 72 | 11,539,791円 |
牡 | 47 | 689,955,000円 | 63,525,000円 | 4,515,000円 | 14,679,893円 | 54 | 12,668,055円 | |
牝 | 11 | 86,520,000円 | 13,650,000円 | 3,150,000円 | 7,865,454円 | 18 | 8,155,000円 | |
一般 | 計 | 58 | 776,475,000円 | 63,525,000円 | 3,150,000円 | 13,387,500円 | 72 | 11,539,791円 |
牡 | 47 | 689,955,000円 | 63,525,000円 | 4,515,000円 | 14,679,893円 | 54 | 12,668,055円 | |
牝 | 11 | 86,520,000円 | 13,650,000円 | 3,150,000円 | 7,865,454円 | 18 | 8,155,000円 | |
主取 | 計 | 120 | - | - | - | - | 121 | - |
牡 | 72 | - | - | - | - | 78 | - | |
牝 | 48 | - | - | - | - | 43 | - |
- ※1平均価格前年比較 売却 1,847,709円 (16.0%) 高
- ※2出場頭数前年比較 15頭減
- ※3売却頭数前年比較 14頭減
- ※4出場馬に対する売却馬百分率 32.6% 前年 (37.3%)に対し 4.7%減
- ※5総売上額前年比較 776,475,000円 前年 (830,865,000円)に対し 54,390,000円( 6.5%)減(消費税込み)
総売上額は776,475,000円で前年比6.5%減に踏みとどまる
セレクションセールのサラ当歳は新ひだか町のJBBA北海道市場において7月23日(水),日高、胆振、十勝軽種馬農業協同組合主催により行われた。上場頭数は178頭(牡119,牝59),売却頭数は58頭(牡47,牝11),売却率は32.6%で前年を4.7ポイント下回った。総売上額は776,475,000円で前年を6.5%下回ったが,平均価格は13,387,500円で逆に前年比16.0%のアップ,中間価格は10,500,000円で前年と同水準で,わずかに0.5%のダウンだった。
最高価格馬は父キングヘイロー,母タカノセクレタリー(USA)の牡駒で,日高生産馬の象徴的存在のカワカミプリンセスの全弟で,激しい競り合いの末,日高町のダーレージャパン㈱に63,525,000円で購買された。牝の最高価格馬は父キングカメハメハ,母グレースマリヤの産駒で,宮城県の島川隆哉氏に13,650,000円で購買された。種牡馬別に見ると,キングヘイローが売却平均価格63,525,000円でトップ,以下アグネスタキオンの27,195,000円,ゼンノロブロイの24,202,500円と続き,内国産種牡馬が上位を独占した。
せり当日は未明から荒天で,屋外の比較展示は中止になるなど,関係者も気を揉んだが,序盤から競り合いも随所で見受けられ,良質馬や目玉商品となる血統馬の上場など,購買者の意欲を繋ぎとめることができたようだ。
市場主催者・関係者からも金融不安,株安,原油高等の厳しい経済状況の中では当歳市場は大健闘,1歳市場はまずまずの成績と評価されたようだ。
(注:せりにおける売却価格はすべて消費税込みで記載しています。)