区分 |
頭数(頭) |
価格 |
前年 |
総額(円) |
最高(円) |
最低(円) |
平均(円) |
頭数(頭) |
平均価格(円) |
計 |
計 |
141 |
3,505,950,000 |
117,600,000 |
5,250,000 |
24,864,893 |
207 |
24,922,028 |
牡 |
97 |
2,830,800,000 |
117,600,000 |
8,400,000 |
29,183,505 |
146 |
28,946,917 |
牝 |
44 |
675,150,000 |
40,950,000 |
5,250,000 |
15,344,318 |
61 |
15,288,688 |
一般 |
計 |
141 |
3,505,950,000 |
117,600,000 |
5,250,000 |
24,864,893 |
207 |
24,922,028 |
牡 |
97 |
2,830,800,000 |
117,600,000 |
8,400,000 |
29,183,505 |
146 |
28,946,917 |
牝 |
44 |
675,150,000 |
40,950,000 |
5,250,000 |
15,344,318 |
61 |
15,288,688 |
主取 |
計 |
67 |
- |
- |
- |
- |
113 |
- |
牡 |
43 |
- |
- |
- |
- |
79 |
- |
牝 |
24 |
- |
- |
- |
- |
34 |
- |
- ※1 平均価格前年比較 売却 57,135円 ( 0.2%) 低
- ※2 出場頭数前年比較 112頭減
- ※3 売却頭数前年比較 66頭減
- ※4 出場馬に対する売却馬百分率 67.8% 前年 (64.7%)に対し 3.1%増
- ※5 総売上額前年比較 3,505,950,000円 前年 (5,158,860,000円)に対し 1,652,910,000円(32.0%)減(消費税込み)
総売上額は3,505,950,000円で前年比32.0%減、平均価格はほぼ前年並み
社団法人日本競走馬協会主催のセレクトセール当歳は、本年から日程を1日に短縮して7月13日(火),苫小牧市のノーザンホースパークにおいて開催された。上場頭数は208頭(牡140,牝68),売却頭数は141頭(牡97,牝44),売却率は67.8%で前年比3.1ポイントプラスとなった。総売上額は3,505,950,000円で前年比32.0%減少となり,4年連続のダウンとなった。平均価格は24,864,893円で前年とほぼ同価格、中間価格は17,850,000円で前年を10.5%下回った。最高価格馬はダービー馬ロジユニヴァースの全弟となる父ネオユニヴァース,母アコースティクスの牡駒で,117,600,000円で宮城県の島川隆哉氏に購買された。牝の最高価格馬は父ディープインパクト,母ベネンシアドールの産駒で,40,950,000円で東京都の金子真人ホールディングス(株)に購買された。
種牡馬別に見ると,Oasis Dreamが売却平均価格44,100,000円でトップ,僅差でディープインパクトが43,912,000円で続いた。注目の新種牡馬ではメイウショウサムソンが23,310,000円でトップ、次いでチチカステナンゴ(FR)の23,100,000円の順となった。
市場主催者からは,どうしても欲しい血統・馬体の馬は1歳まで待たずに当歳で購買したいという購買者のニーズはこれまでと変わらなかった。種牡馬も群雄割拠の時代となり、繁殖牝馬の血統もさらに重要度を増しており、購買馬を決める選択肢が広がっている。購買者、販売者ともによく考えた上で、適正な価格で取引きされる良い結果だったと思うとのコメントがあった。
(注:せりにおける売却価格はすべて消費税込みで記載しています)
最高価格馬