文字サイズ

文字サイズとは?



HOME > 市場取引検索 > セレクトセール サラブレッド 当歳



2015年度 セレクトセール サラブレッド 当歳

  • 2023年 03月 22日現在
区分 頭数(頭) 価格 前年
総額(円) 最高(円) 最低(円) 平均(円) 頭数(頭) 平均価格(円)
184 6,554,520,000 194,400,000 7,020,000 35,622,391 189 37,411,714
123 4,889,160,000 167,400,000 8,640,000 39,749,268 139 41,323,985
61 1,665,360,000 194,400,000 7,020,000 27,300,983 50 26,535,600
一般 184 6,554,520,000 194,400,000 7,020,000 35,622,391 189 37,411,714
123 4,889,160,000 167,400,000 8,640,000 39,749,268 139 41,323,985
61 1,665,360,000 194,400,000 7,020,000 27,300,983 50 26,535,600
主取 48 - - - - 31 -
29 - - - - 22 -
19 - - - - 9 -
  • ※1 平均価格前年比較  売却 1,789,323円 ( 4.8%) 低
  • ※2 出場頭数前年比較  12頭増
  • ※3 売却頭数前年比較  5頭減
  • ※4 出場馬に対する売却馬百分率 79.3% 前年 (85.9%)に対し  6.6%減
  • ※5 総売上額前年比較  6,554,520,000円 前年 (7,070,814,000円)に対し 516,294,000円( 7.3%)減(消費税込み)

総売上額は6,554,520,000円で前年比7.3%減、1歳・当歳合計では前年比4.1%増のレコード
最高価格は父ディープインパクト、母ウィーミスフランキー(USA)牝駒の194,400,000円


 一般社団法人日本競走馬協会主催のセレクトセール当歳は、7月14日(火)、苫小牧市のノーザンホースパークにおいて開催された。上場頭数は232頭(牡152,牝80)、売却頭数は184頭(牡123,牝61)、売却率は79.3%で前年比6.6ポイントマイナスとなった。総売上額は6,554,520,000円で前年比7.3%減、平均価格は35,622,391円で前年を4. 8%下回った。一方、中間価格は27,00,000円と前年を4.2%上回り、前日の1歳セールのヒートアップした流れを引き継ぎ、間断なく競り合いが続く好成績の結果となった。
 最高価格馬は父ディープインパクト、母ウィーミスフランキー(USA)の牝駒で194,400,000円、大阪府の(株)ダノックスに購買された。牡の最高価格馬は父キングカメハメハ、母ギーニョの産駒で、宮城県の島川隆哉氏に167,400,000円で購買された
 種牡馬別ではディープインパクトが19頭中17頭売却、平均価格80,237,647円で首位、3頭以上売却種牡馬では、キングカメハメハ54,720,000円、ステイゴールド44,897,142円、と続いた。注目の初産駒種牡馬では、オルフェーヴル44,363,076円(全体6位)、エイシンフラッシュ33,120,000円、ロードカナロア30,811,764円の順。
 市場主催者の吉田照哉会長代行からは、「2日間の総売上額の142億2,738万円は、成績素晴らしかった昨年を超えての市場レコードで快挙だと思う。上場馬の資質も更に高まったと実感している。今年はディープインパクトだけでなく、初産駒世代のオルフェーヴル、ロードカナロアの産駒も好価格で購買された。
 数年前、1ドル80円台の円高の時に、積極的に購買した欧米の超一流牝馬達の産駒が上場され、特に海外からのバイヤーの関心と羨望を集めた。これだけの価格で取引された素質馬だけに、緊張感をもって調教され、海外に挑戦して勝つことも期待される。日本の競馬に夢を与えるような結果となったのではないか。」とのコメントがあった。
(注:せりにおける価格はすべて消費税込みで記載しています)

最高価格馬

  上場番号 父馬名 母馬名 売却価格 購買者 販売申込者
416 キングカメハメハ ギーニョ 167,400,000円 島川 隆哉 (有)ノーザンレーシング
写真
371 ディープインパクト ウィーミスフランキー(USA) 194,400,000円 (株)ダノックス (有)ノーザンレーシング
写真