区分 | 頭数(頭) | 価格 | 前年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総額(円) | 最高(円) | 最低(円) | 平均(円) | 頭数(頭) | 平均価格(円) | |||
計 | 計 | 507 | 1,754,784,000 | 21,600,000 | 216,000 | 3,461,112 | 474 | 3,483,113 |
牡 | 209 | 904,068,000 | 21,600,000 | 1,080,000 | 4,325,684 | 207 | 4,495,826 | |
牝 | 298 | 850,716,000 | 16,200,000 | 216,000 | 2,854,751 | 267 | 2,697,977 | |
JRA 日本中央競馬会 |
計 | 2 | 16,416,000 | 11,340,000 | 5,076,000 | 8,208,000 | 2 | 5,832,000 |
牡 | - | - | - | - | - | 1 | 7,128,000 | |
牝 | 2 | 16,416,000 | 11,340,000 | 5,076,000 | 8,208,000 | 1 | 4,536,000 | |
石川県馬主協会 |
計 | 5 | 14,472,000 | 4,428,000 | 1,620,000 | 2,894,400 | 3 | 2,808,000 |
牡 | 1 | 4,428,000 | 4,428,000 | 4,428,000 | 4,428,000 | - | - | |
牝 | 4 | 10,044,000 | 3,240,000 | 1,620,000 | 2,511,000 | 3 | 2,808,000 | |
兵庫県馬主協会 |
計 | 7 | 15,660,000 | 4,644,000 | 1,620,000 | 2,237,142 | 7 | 1,897,714 |
牡 | 2 | 6,804,000 | 4,644,000 | 2,160,000 | 3,402,000 | 1 | 2,700,000 | |
牝 | 5 | 8,856,000 | 2,160,000 | 1,620,000 | 1,771,200 | 6 | 1,764,000 | |
一般 | 計 | 493 | 1,708,236,000 | 21,600,000 | 216,000 | 3,464,981 | 462 | 3,501,350 |
牡 | 206 | 892,836,000 | 21,600,000 | 1,080,000 | 4,334,155 | 205 | 4,491,746 | |
牝 | 287 | 815,400,000 | 16,200,000 | 216,000 | 2,841,114 | 257 | 2,711,346 | |
主取 | 計 | 168 | - | - | - | - | 186 | - |
牡 | 47 | - | - | - | - | 60 | - | |
牝 | 121 | - | - | - | - | 126 | - |
北海道オータムセールのサラ1歳市場は10月2日(月)〜4日(水)の3日間の日程で、新ひだか町の北海道市場において日高軽種馬農協主催で行われた。上場頭数は675頭(牡256,牝419)、売却頭数は507頭(牡209,牝298)で、売却率は
75.1%(前年比3.3ポイントプラス)でレコードを4年連続更新。総売上額は1,754,784,000円(前年比6.3%増)で、こちらも市場レコードとなり、今年一年の好況の流れを引き継いだが、過熱感は
少々和らいだ。平均価格は3,461,112円で前年比0.6%ダウン、中間価格は2,808,000円で前年比4.0%アップとなった。特に2日目の牡駒は上場96頭で87頭売却、売却率90.6%と瞠目すべき数値となった。
最高価格馬は父ヘニーヒューズ(USA)、母マリブウィン(USA)の牡駒で、神奈川県の高橋文男氏に21,600,000円で購買された。牝の最高価格馬は父ロードカナロア、母サトノティアラ産駒で、
函館市の河内孝夫氏に16,200,000円で購買された。500万円以上での売却頭数は90頭で前年と同数。
種牡馬別の平均価格を見ると,本年2歳初産駒世代が他世代を圧倒、ロードカナロアが3頭売却で平均14,580,000円でトップ、2位もヘニューヒーズ(USA)が11,367,000円、オルフェーヴルが8,910,000円で4位、ノヴェリスト(IRE)が
8,035,200円で5位と上位を独占した。1歳初年度産駒種牡馬ではジャスタウェイが6,615,000円でトップ(全体8位)。来日したシンガポール関係者の購買は2頭(牡1,牝1)で7,128,000円にと
どまり、国内需要の強さを物語った。
木村貢組合長から、「一年を通して北海道市場に参加された購買者に感謝申し上げたい。今回はサマーセールで買い切れなかった購買者が多数いることを直接・間接的に伺っており、前年の売り上げは維持できると思っていたが、売却率の
75.1%、総売上額の17億円超えなどレコード更新ラッシュで、予想以上となった。中央・地方の相互発売が好調なこと、地方競馬の主催者が新馬・若馬の競馬を再生の切り札とし、補助馬購買制度が復活したことなどもこの結果を支えた。
購買登録者数も過去最高の839名で、前年から104名も増え、それが活況につながる競り合いをもたらしたと思う。今年の北海道市場の年間総売上額116億円は、ある意味ピークではないかと認識している。来年以降も売却率65%以上を堅
持しつつ、購買者側に軸足を置いて、日程調整や事前予備登録制度なども検討していきたい。ここ数年のせり市場の高い売却率は、生産者が前向きな経営方針をとることが出来る状況を生んでいる。気を引き締めて市場運営に努めたい。」
とのコメントがあった。
(注:せりにおける価格はすべて消費税込みで記載しています)
上場番号 | 父馬名 | 母馬名 | 売却価格 | 購買者 | 販売申込者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
牡 | 354 ![]() |
ヘニーヒューズ(USA) | マリブウィン(USA) | 21,600,000円 | 高橋 文男 | (有)須崎牧場 |
写真 | ||||||
牝 | 483 ![]() |
ロードカナロア | サトノティアラ | 16,200,000円 | 河内 孝夫 | 社台ファーム |
写真 |