区分 | 頭数(頭) | 価格 | 前年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総額(円) | 最高(円) | 最低(円) | 平均(円) | 頭数(頭) | 平均価格(円) | |||
計 | 計 | 31 | 102,492,000 | 7,128,000 | 1,404,000 | 3,306,193 | 26 | 2,712,461 |
牡 | 15 | 47,088,000 | 7,128,000 | 1,404,000 | 3,139,200 | 11 | 3,318,545 | |
牝 | 16 | 55,404,000 | 6,480,000 | 1,620,000 | 3,462,750 | 15 | 2,268,000 | |
JRA 日本中央競馬会 |
計 | 3 | 14,256,000 | 6,480,000 | 3,348,000 | 4,752,000 | 3 | 4,824,000 |
牡 | 2 | 7,776,000 | 4,428,000 | 3,348,000 | 3,888,000 | 2 | 4,212,000 | |
牝 | 1 | 6,480,000 | 6,480,000 | 6,480,000 | 6,480,000 | 1 | 6,048,000 | |
一般 | 計 | 28 | 88,236,000 | 7,128,000 | 1,404,000 | 3,151,285 | 23 | 2,437,043 |
牡 | 13 | 39,312,000 | 7,128,000 | 1,404,000 | 3,024,000 | 9 | 3,120,000 | |
牝 | 15 | 48,924,000 | 6,048,000 | 1,620,000 | 3,261,600 | 14 | 1,998,000 | |
主取 | 計 | 9 | - | - | - | - | 16 | - |
牡 | 5 | - | - | - | - | 6 | - | |
牝 | 4 | - | - | - | - | 10 | - |
青森県軽種馬生産農業協同組合主催の八戸市場は7月4日(火)、南部町の八戸家畜市場で開催された。上場頭数は40頭(牡20,牝20)で、売却頭数は31頭(牡15,牝16)。売却率の77.5%は前年比15.6ポイントプラスで、これまでの最高となった。総売上額は102,492,000円で前年比45.3%の大幅増となり11年ぶりに1億円台を回復する好成績となった。平均価格は3,306,193円で前年比21.9%プラスとなった。牝の平均価格が牡を約32万円も上回ったこと、中間価格が3,348,000円で前年比34.8%の上昇を見せて平均価格を上回るなど、ストロング・マーケットだったことを指標が裏付けた。
最高価格馬は父アルデバランU(USA)、母ミネルバローズの牡駒の7,128,000円で京都府の中辻明氏に購買された。牝の最高価格は父マンハッタンカフェ、母ジュメイラジョアン(CAN)の牝駒で、東京都のJRA日本中央競馬会に6,480,000円で購買された。
団体購買はJRA日本中央競馬会が3頭(牡2,牝1)を総額14,256,000円で購買した。種牡馬別産駒平均価格は、マンハッタンカフェの6,480,000円、次いで産駒初世代のグランプリボスの6,048,000円の順。
山内正孝組合長からは「総売上額の1億円超え、売却率の77.5%は率直に喜べる成績。11年ぶりの1億円台だが当時は上場86頭のものだけに、本年の成績は価値が高い。購買登録者数も94名でこれまでで最多となり、これは事務局の市場参加への勧誘の成果だと思う。今回の好成績をアナウンスし、来年以降の購買者の多数参加、管内生産者の上場申込増加、北海道からの上場申込増加につなげたい。管内の繁殖牝馬の頭数を増やすための導入事業も行っており、更なる上場頭数確保に努めて、八戸市場を盛り上げていきたい。」とのコメントがあった。
(注:せりにおける価格はすべて消費税込みで記載しています)
上場番号 | 父馬名 | 母馬名 | 売却価格 | 購買者 | 販売申込者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
牡 | 34 ![]() |
アルデバランU(USA) | ミネルバローズ | 7,128,000円 | 中辻 明 | 谷川 博勝 |
写真 | ||||||
牝 | 23 ![]() |
マンハッタンカフェ | ジュメイラジョアン(CAN) | 6,480,000円 | JRA日本中央競馬会 | (株)タイヘイ牧場 |
写真 |