区分 | 頭数(頭) | 価格 | 前年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総額(円) | 最高(円) | 最低(円) | 平均(円) | 頭数(頭) | 平均価格(円) | |||
計 | 計 | 13 | 37,950,000 | 6,600,000 | 1,760,000 | 2,919,230 | 9 | 3,196,111 |
牡 | 8 | 25,190,000 | 6,600,000 | 2,200,000 | 3,148,750 | 1 | 3,850,000 | |
牝 | 5 | 12,760,000 | 3,850,000 | 1,760,000 | 2,552,000 | 8 | 3,114,375 | |
JRA 日本中央競馬会 |
計 | 1 | 6,600,000 | 6,600,000 | 6,600,000 | 6,600,000 | 2 | 4,345,000 |
牡 | 1 | 6,600,000 | 6,600,000 | 6,600,000 | 6,600,000 | 1 | 3,850,000 | |
牝 | - | - | - | - | - | 1 | 4,840,000 | |
一般 | 計 | 12 | 31,350,000 | 3,850,000 | 1,760,000 | 2,612,500 | 7 | 2,867,857 |
牡 | 7 | 18,590,000 | 3,410,000 | 2,200,000 | 2,655,714 | - | - | |
牝 | 5 | 12,760,000 | 3,850,000 | 1,760,000 | 2,552,000 | 7 | 2,867,857 | |
主取 | 計 | 6 | - | - | - | - | 10 | - |
牡 | 3 | - | - | - | - | 3 | - | |
牝 | 3 | - | - | - | - | 7 | - |
九州1歳市場は6月22日( 火)、大崎町のJBBA九州種馬場において九州軽種馬協会の主催で行われた。本年はハイブリッド方式(通常せり+オンラインビッド)を採用、また、1999年から開催の大崎市場以来初のライブ中継も行われた。上場頭数は19頭(牡11,牝8)、売却頭数は13頭(牡8, 牝5)で、インターネットオークションで開催された前年を4頭上回った、売却率は68.4%で前年比21.0ポイントプラス、06年の75.0%に次ぐ成績となった(編集注:1999年は年2回開催。合計の売却率は65.2%)。総売上額は37,950,000円で前年から9,185,000円増加し前年比31.9%のレコード。平均価格は2,919,230円で前年比8.7%ダウン、中間価格は2,420,000円で前年比4.3%ダウンとなった。
最高価格は父マクフィ(GB)、母テラノイロハの牡駒で、九州市場となっての最高価格6,600,000円で東京都の日本中央競馬会に購買された。牝の最高価格は父スクワートルスクワート(USA)、母スペシャルビビーの産駒で、3,850,000円で鹿児島県の伊東政清氏に購買された。
柏木務九州軽種馬協会会長からは、「ハイブリッド方式、ライブ中継と新しい試みに取り組んだが、上々の売却成績でほっとしている。ヨカヨカ効果を感じた。購買者登録数は79名、うちオンラインビッド登録者19名で、オンラインビッドによる落札が2頭。来年はこれに見合う上場頭数を揃えるのが必至の課題。育成から転向した若い世代が生産に取り組み始めており、地域の生産頭数の半数くらいの上場を目指したい。」とのコメントがあった。
(注:せりにおける価格はすべて消費税込みで記載しています)
上場番号 | 父馬名 | 母馬名 | 売却価格 | 購買者 | 販売申込者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
牡 | 1 ![]() |
マクフィ(GB) | テラノイロハ | 6,600,000円 | JRA日本中央競馬会 | 本田 土寿 |
写真 | ||||||
牝 | 17 ![]() |
スクワートルスクワート(USA) | スペシャルビビー | 3,850,000円 | 伊東 政清 | 新保 孝一 |
写真 |